2009年04月12日

積極的な健康づくり

◆人間の宿命

私達の健康をめぐる状況は決してよい状態ではありません。

健康を維持するために克服していかねばならぬ課題は数多くあります。

また、多くの人々の協力によらなければ解決の難しい問題もたくさんあります。

では、私達はどのようにして健康を手に入れなければならないのでしょうか?



私達が生物として生を受けた以上、誰もが避けることのできないことがあります。

それは老化という問題です。




人間の平均寿命の延びにより、私たちは老化という新しい問題に直面するようになりました。

老化は、体の生理や機能の低下として現れてきます。

身長が縮んだり、肌のつやが衰えるという外見上の変化、

視力や筋力などの運動機能の低下、体内の免疫脳や排泄などの生理の低下など、

多様な現象の総体として老化が生じます。

また、血管で生じる動脈硬化のように、誕生以降絶えず進行する症状もあります。

ガン、心臓病、脳卒中などの成人病は、老化に伴って発症が促進していくといわれています。

老化が私たちの健康に及ぼす影響は非常に大きいのです。



この「老化」という現象は、

人間である限りどうしても避けられない宿命として、

私たちの身に関わっています。


ご家族の健康生活を応援する



同じカテゴリー(腸内細菌と健康)の記事画像
アドバンス株の発見
腸内細菌叢
腸内細菌
同じカテゴリー(腸内細菌と健康)の記事
 積極的な健康づくりをめざして (2009-04-18 11:59)
 菌叢を通じた健康維持 (2009-04-07 16:28)
 菌叢の健常化の意義 (2009-04-02 15:22)
 腸内細菌と人間のかかわりⅡ (2009-03-21 15:33)
 腸内細菌と人間の関わり (2009-03-17 14:56)
 アドバンス株の発見 (2009-03-15 15:22)

Posted by 健康工房 紀の郷 at 17:16 │腸内細菌と健康